施設基準届出事項
○人工腎臟
導入期加算
下肢末梢動脈疾患指導管理加算
透析液水質確保加算
慢性維持透析濾過加算
○酸素の購入単価
○がん治療連携指導料
○医療DX推進体制加算
医療機関の指定
○感染症指定医療機関 (第1種協定医療機関)
○指定自立支援医療機関 (更生医療)
○指定自立支援医療機関 (育成医療)
○生活保護指定医療機関
○結核指定医療機関
○労災保険指定医療機関
当院では領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
なお明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですのでその点をご理解いただきご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
一般名処方について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組みを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方 (一般的な名称により処方を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
なお令和6年10月1日から、後発品医薬品がある医薬品で長期収載品(先発医薬品)の処方を希望される場合は先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を「特別の料金」としてお支払いいただきます。
(医療上の必要と認められる場合や後発医薬品の在庫がない場合は、特別の料金を支払う必要はありません)
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の【商品名】ではなく、「有効成分」を処方に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。